最近、交通事故事件の受任が増えています。
数えてみたところ、訴訟になっている2件を含め、現在進行形のものは7件ほどあります。
元々、交通事故は、医療に関する知見が役に立つこともあって、コンスタントに扱ってはいるのですが、今年になってばたばたと増えてきました。
もちろん、加害者側には通常保険会社がついておりますので、私の場合、基本は被害者側の代理人ということになります(任意保険に入っていない場合に加害者側を引き受けることもあります)。
というわけで、交通事故事件のお話をするのかとお思いかもしれませんが、本日のところはそうではありません。
実は、私自身が交通事故に遭ってしまいました。
といっても、怪我をしたわけではないのですが、あらためて事故の恐ろしさというか、紙一重なのだということを実感しましたので、事故のことを振り返ってお話したいと思います。
実は、ある日の午前中、私は片側2車線の主要幹線道路の左側走行車線を走っていました。
見通しの良い直線道路でしたので、かなり先の信号が青であることを確認しながら、直進していたのです。
右側の追い越し車線は、その先で右折する車が多いこともあって、渋滞気味となっていました。
一方、私の前方ではバイクが走っていましたが、かなりスピードを出していて、どんどん遠ざかって行きます。
そして、私の車が、前方の青信号の交差点に差し掛かろうとしたその時のことでした。
いきなり右側から年配の男性がひょいと現れたのです。
右側の追い越し車線が詰まっているので、横断歩道の手前で車が停止していたのですが、その車の前方を、歩行者信号が赤であるにもかかわらず、横切って来たわけです。
私はびっくりしてブレーキを踏みました。
幸いなことに元々あまりスピードを出していなかったので、その男性の1メートルちょっと手前で私の車は止まりました。
ところが、その直後、ドンという衝撃が後ろから襲います。
私の後方を走っていたバイクが止まれずに、転倒しながら私の車にぶつかって来たのです。
サイドミラー越しに、転倒しているバイクが目に入りました。
一方、前方に目をやると赤信号無視の男性がそのまま横断歩道を渡り切ろうとしています。
私は思わず「危ないじゃないか。何やってるんだ」と怒鳴りました。
すると、その男性は、「俺は障害者だ」と言い返してきました。
さすがにカチンと来て、「そんなことは関係ない。赤信号を渡っちゃだめだろ」と言ったら相手の男性は黙りました。
そこから車を脇に寄せ、バイクの男性に保険会社に連絡を取ってもらい、こちらは警察に連絡です。
すると、信号無視の男性は現場を立ち去ろうとしています。
急いで呼び止め、住所と名前を確認しつつ、赤信号を渡ったことを認めさせ、スマホで録音を取りました。
しばらくすると、警察官が来て、双方から事情を聴きます。
驚いたのは、赤信号無視の男性については、参考人扱いで、非があるのは車間距離を十分に取っていなかったバイクの運転手だとあっさり断定したことです。
こちらも弁護士ですから、事件として扱うことになれば、そうした法的な評価をするかもしれないとは思うのですが、一般常識的には、どう考えても主要幹線道路で赤信号を無視した歩行者が悪いに決まっているわけです。
こう言ってはなんですが、結構スピードを出している車も多い場所ですから、もしそうした車だったら人身事故になっていたでしょうし、死亡事故になっていたかもしれません。
そう考えると、非常に腹立たしいし、自殺行為に等しいくらい危険な行為なわけです。
それでも、人身事故になっていれば、業務上過失致死傷で法的責任を問われるのは運転している側ということになります。
結果は物損のみで事なきを得ましたが、つくづく、車の運転には気を付けないといけない、いえ、どんなに気を付けてもとばっちりのように事故の加害者にされてしまうことだってある、そうした恐ろしさを実感しました。
最後に、事故に遭わないための私の心がけですが、まずは車間距離、次に、先頭を走っている時のスピード制御、道路外から道路に出る時や狭い道、四つ角ではとりわけ慎重な運転を心がけること、そして、「もしかすると人が飛び出してくるかも」「車が強引に曲がって来るかも」という危険予測を常に心がけることといったあたりです。
今回は、危険予測が及びませんでしたが、先頭を走っている時のスピード制御が効を奏して人身事故に至らないで済みました。
運転される方々はくれぐれもお気を付けください。